■メイン拠点の機能(ハード前)

みんなで遊んでるテラリアのワールド、色々拾ってきてくれたものをどんどん使っていって便利な家になってきてるのですが、

どうせならその便利を僕以外にも知ってもらおうと思ってここに書き残そうと思います。

ついでにこれくらいならまあ雑談として他の人が見えてもいいと思うのでHPとリンクを繋げて。

そういう趣旨なので普段の話の流れではなくそれぞれの機能説明っぽいようになると思います。

 

 

■基本機能

まずはこの家の中央っぽい雰囲気の場所であるこの場所に設置されたパイロン。

右クリックで使う事によって画面がマップに切り替わり、各地にあるパイロンのアイコンをクリックするとそこへ一瞬で飛べる便利移動アイテム。

基本的にNPCが近くに2体以上いる必要があるので飛ぶ先は必然的に住居が固まった地域になります。

釣りクエストの受注とか探索ポイントへのショートカットなどに。

それと横一直線になってる地下道は線路なので、横移動のショートカットに。地上を移動するより早い場合もあるかも。

 

それからNPC、ゴブリンは武器やアクセサリーの付加効果を変更するリフォージができたりするので、それらにこだわる場合は活用できます。

また、物を売る時も一番身近なのはこのゴブリンなのでこちらで。

地下にはガイドが住んでますが、ガイドに素材を見てもらってクラフトできる物を確認するということも可能。

拾ってきたものに興味がある時はここで見てもらって何ができるか調べるのもいいかも。

犬は普通に犬なので犬として扱ってください。

 

地下にあるこのきれいな液体はアイテムをドロップして浸すといろんな変化を出す効果があったり、

自分で入ると床を突き抜けて真下の空間に抜けるという妙な効果もあるシロモノ。

アクセサリーを合成前に戻したり、クラフト品を材料に戻したりと言ったことができるリサイクルスポットと思ってもらえれば。

現状だとちょっと深さが足りないから浸せないものもあるので近かれ遠かれ拡張予定。

その下はトイレ。座って休めます。食べ物を食べて補正が効いてる時に座ると…!

各自のボックスわきにあるこれは祭壇、右クリックでログアウトするか死ぬかするまで召喚生物の呼び出せる上限が+1されます。無限に使えます。

普段召喚生物を使ってる人はこれをやっておくだけでちょっと隙が減るのでやって損なしのおすすめアイテム。

隣の緑の箱は弾薬ボックス、同じく右クリックでログアウトするか死ぬかするまで使ってる飛び道具の弾薬類が20%の確率で消耗なしになるので

飛び道具メインで戦う人はやはりやっておいて損はなし。

そして中枢部分である倉庫部屋。上の各自ボックスは知っての通りとして、

本や顔のアイコンで隠れてるガラスの箱は現状で使える雑貨や装備などを入れておく箱、よくわかんないアイテムもここへ。

それ以外の豚の貯金箱、金庫、紫のポータルみたいなの、左端の時計っぽい台座みたいなのは個人のストレージ。

左端の台座みたいなのと金庫は機能は同じで、ブタの貯金箱は携帯型の豚貯金箱と、ポータルみたいなのは携帯型のそれとリンクしてるので、

ブタとポータルは基本的に空っぽにしておくと出先で便利、金庫や台座に個人的な道具を入れておくといいかも。

倉庫部屋の下はメイン工房。装備品とかアクセサリーの合成とかインゴットの精製などの活動や攻略に最も直結するクラフトができる場所。

下の抽出機は砂利などから色んなものを抽出、右端の織機はクモ糸をシルクの布にできるようになってます。

基本的に今キャラを絶たせてる辺りに居れば装備の作成やアクセサリーの合成など一通りできる便利ポジション。

コンテナは左から主に使うインゴット、ブロック類、木材建材、あとなんか適当が4つといった具合。

ここが使えると大破さん抜きでも装備のグレードアップとかもできますよ。

 

 

■地下倉庫

地下倉庫は4段構成で、上からABCDと段にアルファベットを、左右軸は左から01-10と番号を振ってます。

例えばこの箱は一番上の段はA段、左から3番目なのでA03といった具合にナンバリングしています。

A01-03までは近接武器、遠距離武器、つるはしなどの武器としても使える道具。

A04は投げて消耗する武器や爆弾類、爆弾類はブロック破壊効果や溶岩を拡散する物もあるので取扱注意、最悪自分が死に至ります。

A05は魔法武器、A06は設置型のセントリー武器こと固定砲台、A07は召喚生物関係。

召喚生物は現状そこまでパワーがあるのはいないけど、それ自体は無敵で距離を問わずターゲットを補足したら攻撃に入るので、

自分は守りに徹して召喚生物に任せるという特化した装備などにすると結構いい感じかも。

A08は釣り関係、釣りにまつわるものは全般的にここに入れてます。

A09と10はユニークアイテム、水を吸うスポンジとか無限に使える水バケツ、ゴルフ用品やビーチボール、

ただ他のプレイヤーを濡らすだけの水鉄砲のようなお遊びの道具まで。

B段の01-03は防具類。

防具は基本的に汎用性の高いシリーズを各自のボックスに支給してますが、

こちらには特定の使い道や特化した使い方をするための物が入ってます。

忍者装備はあんまりそういう効果はないので見た目に反映させてもいいかもとして、

真ん中の2セットあるのは採掘特化の装備で自分の周囲を照らしかつ光源が強く見えるヘルメットと

単独で採掘速度が上がるシャツとズボン、全部装備するとさらにもうちょっと早くなるけど守備力は合計6しかないので注意が必要。

その隣の黄色いのはハチ装備、と言ってもハチは関係なくって内容としては前述の召喚生物特化。

これを全部装備すると守備は15くらいだけど召喚生物が2-3体多く呼べるので、召喚生物に攻撃を任せて自分は安全地帯へという戦い方も可能。

マルチプレイでは後方向けの装備ともいえるかも。

B04-07はアクセサリー、機動力とかに物足りなかったらここからあれこれ持って行けるけど、

効果がわかんない可能性も多大に考えられるのでそれが何なのか、あるいはどういうのが欲しいかなどは大破さんに尋ねてください。

B08にはメカニズム類、スイッチと機能を持ったアイテムをワイヤーで繋ぐと起動させられるシステム関連。

足踏みのプレートや右クリックで信号を送るスイッチなどが出力装置、

その信号で動きを見せるのはワイヤーで2つを繋ぐと瞬間移動できるテレポーター、地下でもよく仕掛けられてるダーツトラップや火柱を立てる間欠泉など。

スタチューもこれで繋いで信号を送るとそれに対応した敵を出現させたり、アイテムが出てきたりも。

マインクラフトほど複雑なことはできないけどこれが使えると住居の利便性が格段に上がるので覚えて損なし。

Cの段はスタチューや墓石が入ってるくらいでほとんど今は空きなので飛ばしてD段。

D01-03にはバナーを入れてます、いずれこれじゃ納まらなくはなると思いますが。

D04と05には絵画類、背景壁を飾るアイテムなので内装にどうぞ。D06には現行で装備などに使わないインゴットと鉱石が入ってます。

ちょっとした装飾品も作れるけど鉄/鉛や金/プラチナに比べると幅は少ないのでメインの工房でクラフトするアイテムの一覧をスッキリさせるために

こちらの方に逃がしてるって思ってください、それくらいの扱いなので割と使っても問題ないです。

その隣のD07はジャンク品、特別使える物じゃないのをとりあえずため込んでる場所です。

D08はペット、これは召喚生物と違って何も効果を持ってない、極めて一部の例外を除いてついてくるだけの愛玩生物。

使い方はトロッコとかと一緒で専用の装備スロットに装備すると出現、オンオフもできます。

D09には騎乗ペット、Rキーでオンオフできる機動力をサポートする乗り物と線路そばで同じくRキーで出し入れできるトロッコ。

D10は照明ペット、ついてくる照明だけど今は支給したランタン以上に大したそれがないので気にしなくてもok。

 

 

■生産、採取機能

地下倉庫の隣はクラフトアイテムを並べたりしてます。それの手前で特定の素材を持ってればクラフトが可能に。

この段は箱の中に家具、そして家具類が作れる作業台がメイン。とりあえず木と鉄と石にガラスを持ってれば大体の物が作れます。

内装とかしてみたい時にはぜひ。

その一つ上は染料とポーションの段。ポーションは植物と水の入った瓶で大体クラフト可能。場合により魚や虫を使う場合も。

作り方わかんなければここに入ってる在庫を使えればそれでok、赤い方は回復、青い方は何らかの効果を持ったポーションが入ってます。

染料は消耗ではなく装備で色が反映されるのでケチらず色々試してお気に入りの色を模索してもいいかも。

2つの染料を合成して2つ以上の入り混じった色合いにすることも可能。合成しまくると七色のとかも作れたかも。

地上部のこちらはハーブ園。採取の際にはここにある斧を右クリックで取り出して、それを持った状態で採取するハーブを左クリック。

採取した後は種をまた植えておけばいずれ採取可能に。使い終わった斧はまた右クリックでこちらに格納。

ハーブは採取のタイミングで種が取れるけど見た目で花が咲いてれば大丈夫。花をつけるタイミングは上の段から

ムーングロウ:夜間

デスウィード:ブラッドムーンの時

シルバーソーン:ランダム

ウォーターリーフ:雨が降っている時

ブリンクルート:ランダム

デイブルーム:日中

ハーブ園の隣は台所。床に置いてある箱は食べ物類を入れる場所。頭上は左から虫、魚、動物を入れる場所。

料理をする場合は右のカマのそば、ポーション用の水入りビンが欲しいときは空き瓶をもってシンクの前、その隣の樽はグラスを持ってるとビールが注げる酒樽。

虫は釣り餌に使えるので釣りをする場合地下の釣り餌よりもここからワームを持って行ってもいいかも。

ここはバスルーム、ゲームとしては機能何も持ってないバスタブがあるけどお風呂入りたい気分の時に。

あと退席中ここに居れば基本的にはほぼ安全。こちらのオブジェクトは右クリックで機能停止>オブジェのアニメーション起動>背景変化を繰り返します。

ここから屋根に出る事もできるけど、敵が多い場合はそこから屋内に侵入を許すので気を付けて開閉した方がいいかも。

屋根の風車と風見鶏は風が吹いてる時に揺れて動きます。風見鶏の隣のピンみたいなのはゴルフのピン。そこからショットを打ってください。

風車の両隣はダミードール、武器の具合を見る時にトレーニング相手に。

そして煙突はエフェクトだけ。

こちらは寝室、今のところ特にどこが誰のベッドか決めてないですし、深い事情からたまにカニが居ます。

ベッドの使い方は頭側にカーソルを合わせてZZZマークが出た時右クリックで寝れます。

しばらくすると目をつぶって睡眠状態に入り、時間の経過だけが倍速になります。

敵やNPCの動きなどは特に変化がないので本当に時間を早めるだけですが一番飛ばしたいブラッドムーンなどでは眠れません。

マルチプレイだとたぶん全員が睡眠状態になると適用かも。

それよりも重要なのが足元側でベッドのマークが出た時に右クリックでリスポーンポイントをそのベッドにできます。

マジックミラーでの帰還もそのベッドになるので特定のスポットにしばらく居座るようにして集中的に探索する際に便利かも。

ワールドが小さくワープなんかも充実させつつあるから必要性は薄いかもだけど。

ちなみにリスポーンポイントの解除はもう一回右クリックで解除できます。そうするとデフォルトの位置がリスポーンポイントになります。

 

 

■メカニズム、防衛機構

メカニズムなんかを使ってブラッドムーンなんかに対して対抗力を家には持たせています。

まず家の両サイドにあるこのスイッチを押すとドア前の床が抜けて溶岩があらわになります。

これで地上を走ってくるような敵ならドアを閉じておけばそれだけで対応が完了できるので、有事の際はドアを閉じて床を開く。これを基本に。

更にバスルームのこれもスイッチで、1秒タイマーと呼ばれる1秒ごとに信号を送信するスイッチなので、

1秒単位で自動でスイッチを連打してくれるのと同じ役割になります。

とはいえ仕掛けの方がクールダウンタイムが1秒以上であることが多いので、そこまでの連射入らないこともあったり。

屋根に仕掛けた間欠泉が火を噴くのも大体3-4秒周期になります。

それでも空を飛んでるちょっとした敵をあれで迎え撃てるので悪くはありません。

配線関係はこんな感じ。上の赤いのが今説明した防衛機構、下の赤いのはキャンドルの切り替えができるようになっていて。

今は青いキャンドルがともってますがこれによって敵や虫、動物のスポーン率が上がるような状態。

でもNPCがある程度いてタウンとしてみなされてると基本的に敵は出現しないので今は動物や虫の出現率だけが上がってます。

スイッチを入れると右の青いキャンドルが消えて左にあるピンクのキャンドルが点灯します、こちらは青と対になっててスポーン率を下げる効果。

状況によって好きな方を使い分けられる装置ですが基本は前述の理由から青点灯でよいと思います。

地下倉庫のそばにも1秒タイマーが置いてあって、こちらは地下道の入口そば辺りに仕掛けたダーツトラップを起動させます。

プレイヤーが通る時はスイッチが入ってるとひどい目にあいますが、ブラッドムーンなどの時はあそこにたまった敵を対処してくれる装置に変化。

こちらはこういう配線。今まさにブラッドムーン中なので配線の色が変ですが黄色いのが先ほど説明したダーツのワイヤー、

紫に見えるけど平時は青く見える垂直のワイヤーはそこにあるテレポーターを起動させて、地下中腹にある拠点へワープできます。

更にその隣の黄緑っぽいのは最下層へとワープできるスイッチ。最下層へは左に見える穴をひたすら下っても行けるようにしてますが、

テレポーターを使う方が一瞬で行けるためとても楽ちんです。

 

 

…とまあ、現状の家の機能は大まかにこんな感じです。

あとこれ書いてる時にあちこち見てたんですけどね、参加者の中におばあちゃんキャラを使ってる人がいるんですけど

その人の支給品とかを入れるコンテナを見ましたらね…

使って損はないんだから使えよ、ババア!

ギャラクシーパールは運の基礎値が上がって、その隣のアンブロシアは採掘速度が上がり、更に隣のワームは釣りのパワーが上がるので

使って損はないと思ってるのに何を警戒しているのか!

 

 

 

戻る