プラズマ火球

 

プラズマ火球

基本情報

タイプ

ビーム兵器・設置系

金額

6000cr

弾数

8%

スロット

内部兵器2

重量

25kg

弾薬補充量

1/4

1/2

1/1

-

-

-

射程距離

B

攻撃力

C

使用効果

搭載方向へプラズマ弾発射

搭載可能マシン

全車可能

*弾薬補充量の1/4はクォーターマガジン、1/2はハーフマガジン、1/1はフルマガジンの意味で、

その下の欄にある整数は補充される弾数、+X%(Xは整数)は累積100%ごとに弾1発に還元。エネルギー兵器は影響しないため----表示。

例:クォーターで+25%、ハーフで+50%の場合「クォーター4つ」「ハーフ2つ」「クォーター2つとハーフ1つ」等で弾1発がはじめて補充される。

*射程距離のアルファベットは兵器全体の射程対比でA(長い)-E(短い、近接)、----(射程概念なし)、∞(画面全体)。

X-X(Xはアルファベット)と記載された物は左側が発射から着弾まで、右側が着弾、設置、拡散からの射程距離や爆発力、効果範囲の意味。

*攻撃力のアルファベットは兵器全体の攻撃力対比でS(非常に強い)、A(強い)-E(弱い)、----(攻撃力を持たない)。

基本的に単発の威力を評価し、単発でも多段命中する物はそれの合計した総攻撃力で評価する。

 

コメント

 搭載方向へ超低速のプラズマ弾を発射する兵器。

どちらかといえば飛び道具と言うより動く設置物という扱いになる。

 表面的な部分だけを見るととにかく地味で、飛び道具としては遅く2スロットとしては威力が高いわけでもなくコストも高い。

また対策も多く、全てのシールドで対応され、目立つ為回避もされやすい。単独で見ると非常に使いづらさが目立つ。

弾数制限のない設置物、と言う点が最大の特徴で、長期戦になるほど活きて来るのが強み。その特徴柄採用するなら後方となるだろう。

前方に積んでしまうとほとんどの場合自分に命中してしまう。その点さえ気をつけてしまえばバクダン系と違い自分を巻き込む危険はないのは長所。

具体的な使用は大型マシンの後方に積み、とりあえずで発射して意識を反らして別の攻撃を当てる、と言う補助の使い道が多くなるだろう。

距離を見れば発射した物を即座に当てられるので、使い続けるならその距離感なども覚えておきたい。

あまり大きく影響を与えない付加効果として、命中したマシンのエンジンを1秒ほど停止させるというこれまた地味な特徴を持ち合わせている。

全体的に見ても、かなりテクニカルな上級者向けの兵器といえるだろう。

 

 

 

戻る