T型波動砲 甲日の出式改

 

T型波動砲 甲日の出式

基本情報

タイプ

ビーム兵器・直線射撃系

金額

11500cr

消費エネルギー

100%

スロット

外部兵器T

重量

80kg

弾薬補充量

1/4

1/2

1/1

----

----

----

射程距離

A

攻撃力

S

使用効果

砲塔から大型の波動弾発射

搭載可能マシン

タンク

*弾薬補充量の1/4はクォーターマガジン、1/2はハーフマガジン、1/1はフルマガジンの意味で、

その下の欄にある整数は補充される弾数、+X%(Xは整数)は累積100%ごとに弾1発に還元。エネルギー兵器は影響しないため----表示。

例:クォーターで+25%、ハーフで+50%の場合「クォーター4つ」「ハーフ2つ」「クォーター2つとハーフ1つ」等で弾1発がはじめて補充される。

*射程距離のアルファベットは兵器全体の射程対比でA(長い)-E(短い、近接)、----(射程概念なし)、∞(画面全体)。

X-X(Xはアルファベット)と記載された物は左側が発射から着弾まで、右側が着弾、設置、拡散からの射程距離や爆発力、効果範囲の意味。

*攻撃力のアルファベットは兵器全体の攻撃力対比でS(非常に強い)、A(強い)-E(弱い)、----(攻撃力を持たない)。

基本的に単発の威力を評価し、単発でも多段命中する物はそれの合計した総攻撃力で評価する。

 

コメント

 タンクの旋回砲塔が向いている方向へ大型の波動弾を発射する外部兵器。

Lサイズ外部兵器の大型波動砲のタンク専用版と言うべき存在で、

旋回砲塔から発射する以外のほとんどは大型波動砲と同様の働きをする。

タンクの外部兵器で唯一の一撃必殺兵器。

 基本的な部分は大型波動砲と同様の兵器で、発射に必要なエネルギーは100%。

つまり満タンの状態で全エネルギーを使用してやっと撃てる。

攻撃を回避する事が難しいタンクにおいてはシールドを使わないで居る事はかなり寿命が縮むため発射はより容易ではない。

発射するためにはエナジーシールドがほぼ必要かもしれない。

更に僅かでもエネルギーを使ってはいけないため、シールドも使えず良くて発射直前の一瞬はノーガードを強いられる。

発射後の離脱までに撃墜されてしまう危険も伴う。

エネルギーが無いため発射後すぐにダッシュデバイスで後退と言う事もできない。

使う時は最後の一発以外で使う事は難しいだろう。

 大型波動砲との大きな違いは、やはり旋回砲塔による自動ロックオン。

これによって結果は良くも悪くもなるが相手を狙ってくれる。

中距離であればシールドで防御されるかどうかは別とした、当てると言う目的は果たせるだろう。

更に中距離なら内部兵器も当てやすいので向き次第では思い切り削ってからそのまま発射すれば大ダメージに。

プレイヤーが狙いをつけなくていいという良い例となる。

逆に悪い例としては旋回砲塔も早くは無いので、機動力で砲塔を振り回されると狙いがつけられず、

車体もついていけないので発射するチャンスどころか防御してやり過ごす必要も出てくる。

地形などをうまく利用して迎え撃てる環境を作れるかどうかが当てるコツになる。

 大型波動砲同様、当てる事さえできれば見返りはあると言えるダメージが期待できる。

多段ヒットしてはじめて大威力となるが、当てると多少マシンがのけぞる修正柄、中々直撃は難しい。

反面僅かに当てただけでも1/3前後はダメージを与え、直撃させればほぼ瀕死となる。

バスなどの大型マシンに至っては一撃で全快状態から撃墜する事も不可能ではない。

理想的な距離は密着よりもマシン1台分ほどの間隔を空けて発射。

発射直後よりも波動弾が形を整えた状態の方が多段ヒットしやすくなり、大ダメージが期待できる。

ただこの距離はタンクにとっては苦手な距離でもあるので、内部兵器でフォローできるようにしないとならない。

その内部兵器もエネルギーを使用しない物で固める事となるため、

チェーンガンやファイアガン、ファイアバードと言った弾丸系の優秀な兵器に頼る形になるだろう。

チームプレイであればチームメイトに保護してもらったり、

ビーム兵器を撃って貰ったりしてエネルギーを溜める等やりようが広がってくる。

 これを搭載する事で、かなり博打な調整のタンクになってしまうが、

皆で盛り上がると言う目的の要素としては、その風体も手伝って威圧感があるので

カジュアルに遊ぶ雰囲気の場合は時折使っては場を盛り上げてやりたい。

 

 

 

戻る